sioirisatouの日記

すきなものとか

応用情報技術者試験、について

少し前になりますが、応用情報技術者試験に合格しました。

元々教科書に沿ってお勉強したりするのは苦にはならないほうだと思うのですが、

年を取るごとにさぼり癖がついてきたようで、今回はなかなか大変でした。。

備忘も兼ねて振り返りを書きたいと思います。

 

【勉強期間】

2019年1月から4月の間くらい。

お正月に、そろそろやらねば・・・と参考書を読み始めました。

最初のほうは勉強の仕方の検討もあったので、本格的に勉強し始めたのは2月初旬くらいからかと。

3月4月くらいは、退社後にジョナサンでご飯を食べながら勉強したり、休日も家やカフェやジョナサンで勉強したりしていました。

ジョナサンには感謝の気持ちでいっぱいです。

【勉強に使用したもの】

キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者 平成31/01年 (情報処理技術者試験) 単行本(ソフトカバー) – 2018/12/14

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%9F%E5%BC%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88IT%E5%A1%BE-%E5%BF%9C%E7%94%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85-%E5%B9%B3%E6%88%9031-01%E5%B9%B4-%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%A9%A6%E9%A8%93/dp/4297102129

よく本屋さんで見かける、イラストが充実している参考書です。解説はとっても親切丁寧で、私のような2進数ってどうやって変換するんだっけ・・・??みたいな初心者には最適な本です。

また、この本のすばらしいところは、「それって何に使うの?」という疑問も解決してくれるところ。こういうことに使うのだな、と納得しながら勉強を進めることができます。

②単語帳メーカー

https://tools.tangomaker.net/

Excelに打ち込んだ単語帳シートをインポートして、iPhoneなどで利用できる単語帳として使えるツール。シンプルですが、非常に使いやすく、今回の試験はこれのおかげで合格できたといっても過言ではないです。

たくさん作成しても手が疲れないし時も汚くならないこと、覚えたものは外して繰り返せること、持ち運び時にかさばらないことが電子単語帳の強みだと感じました。

(逆に紙の強みは、目が疲れない、図解しやすいので関係図などの図が必要なものに向いている、書くときに頭に入りやすい、だと感じました。)

自分で自由に作成できるので、他のお勉強にも応用可能です。

平成30-01年度 応用情報技術者 試験によくでる問題集【午前】 (情報処理技術者試験) 単行本(ソフトカバー) – 2017/12/26

https://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B3%E6%88%9030-01%E5%B9%B4%E5%BA%A6-%E5%BF%9C%E7%94%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85-%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%A7%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86%E3%80%90%E5%8D%88%E5%89%8D%E3%80%91-%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%A9%A6%E9%A8%93-%E3%81%BF%E3%82%84%E5%AD%90/dp/4774193429/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E5%BF%9C%E7%94%A8%E6%83%85%E5%A0%B1+%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%A7%E3%82%8B&qid=1564913854&s=books&sr=1-2

過去問題などから厳選したらしい問題集です。正直なところ使用している時はかなり微妙で、何度か買い替えようかと思いましたが、途中まで進めてしまったので仕方なく使用していた感じでした。初心者には解説がわかりづらく、いちいちネットで検索が必要と感じました。

しかし試験当日、この中から大量の問題が出題され、この問題集に感謝の気持ちになりました。一問目からこの中にあった問題が出題されたので事前に問題をみていたのではと心配になるほどでした。

令和元年【秋期】応用情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集単行本(ソフトカバー) – 2019/6/22

ちょっとリンクが見つかりませんでしたが、これの春バージョンです。
試験の過去問題集です。
 
⑤会社の技術動向単語集
 

【勉強方法】

 最初のほうは①を読みながら紙に単語と意味などを書き出し、PCがあるときにまとめてExcelに打ち込んで、②の単語帳にインポート、電車の中や空き時間に単語帳を見ていました。紙に書いた後にExcelに打ち込むのが、復習にもなってとてもよかったです。

その後、③を解き進め、わからないところがあれば①を見直し、必要があれば随時単語帳に追加していました。③は、章ごとにカッターで切って持ち運んでいました(高校生とかがよくやるやつ)。

④の過去問題集は3年分くらいしか解いていません・・・。

午後問題は、自分の場合はまずは知識の定着をしたほうがよさそうと感じたので、午前の勉強を重点的にして、午後用の勉強はほとんどしませんでした。(文系の大学受験問題を解いたことがある人であれば、大丈夫そうな感触でした。)

また、私は最近の技術動向に強くないので、⑤の会社が作成してくれた最近の技術動向を紹介するスライドを軽く見ていました。実際そこからも出題されていたのでよかったです。

【よかったこと】

②の単語帳で勉強したのが本当によかったです!最終的に100単語くらい×4くらいになりましたが、繰り返してわからない単語を見ることで、かなり定着を図れた気がします。

また、③の問題集を章ごとに持ち歩いたのも、目の前にある勉強しなければいけない分量が少なく感じられてよかったです。あと単純に軽いし。

【反省】

最初のほうは参考書を読むだけで、あまり覚えられなかったので時間を無駄にしてしまいました。また、仕事でDBやsqlは使用しているので、参考書をさらっと見るくらいであまり勉強しませんでしたが、sqlの問題で解けないものがありました。ある程度わかっていてとっつきやすいので、得点源にするべきだったかと思います。

また、グラフィックス系は、出そうだなと思っていたにも関わらず、とっつきづらく、あまり勉強できていませんでした。やはり出題されました・・・。

 

結果としては、それなりの点数で一度の受験で合格できたので良かったかなと思います。受験前は結構精神的にも体力的にも疲れていたので、もう一度受験するのは嫌だなという感じでした。

応用情報が終わってから遊び惚けていたので、そろそろ別のお勉強もしようという感じです。